梅流し!!すっきり大根でごっそり。即効性のある便秘解消法。

目次

「梅流し」とは

すっきり大根と呼ばれたりもするこの方法。

最近ではデトックスとしてファスティングされる方も多く、回復食として食べる方も多いです。

宿便がごっそり出るのですっきりします。

 

梅流しの作り方

大根

梅干し

だし用昆布

 

準備するものはこれだけです。

昆布と水1500CCをお鍋に入れて沸騰させ、昆布だしをつくります。

出汁が取れたら昆布を取り出し、皮を剥いて2センチほどの厚さに切った大根を入れて柔らかくなるまで煮ます。

大根が軟らかくなったら、梅干しをちぎって5個くらい鍋にいれ更に5分くらい煮れば完成です。

 

めちゃくちゃ簡単じゃないですか??(笑)

つくるときに、これ一体何人分ですか??ってくらい鍋いっぱいに作ることになりますが絶対多めに作ってください。

 

梅流しの食べ方

大きめのお椀、もしくはどんぶりでもいいです。

1杯目は、煮汁だけゆっくりと飲み干してください。

飲み干したら、2杯目は大根や梅干しなどを食べつつ煮汁を飲みつつ食べきります。

ゆっくりと食べ続け、鍋の中身がなくなるころにはトイレに行きたくなっていると思います。

量が多いですが、中途半端に食べて効果がないと、ただ質素な食事をしただけの虚しい結果になってしまうので

鍋いっぱい全部食べ尽くす覚悟でやってください。

味が苦手な方は大根に味噌をつけたり、梅を増やして味を少し濃くすると食べやすいです。

 

実際にやってみた感想

効果的な方法としては事前に48時間断食をしてするのが良いそうですが、私は朝食と昼食を軽めにとって

空腹を感じた夕食時に梅流しをしました。

おばあちゃんの味付けって感じで薄味なので、いつも濃い味に慣れていて味気なく感じたので

追い梅と味噌もつけて味変しながら食べ続けました。

便意がくるまで約1時間くらいかかったので、そのころにはお腹もパンパンで「もう食べれないよ~~」ってくらいの状態。

これで便出なかったら恨むよ。。。って思いながら必死に食べた(笑)

「便意は突然に」

ヤバい!!と思ってトイレに駆け込んだと同時にすっきりでました。汚い話になりますが、これってウ〇チですか?

みたいな誰かに確認してほしいくらいの得体のしれない物体が出てきました(笑)

かなり前の宿便だったのでしょうね。

その日は梅流し始めてから24時間以内に計8回も出ました。

前後で体重はかっておけばよかったと後悔。

 

注意点

空腹時に行う

体調が悪い時はやらない

中途半端に食べない

トイレが近くにあることを確認しておく(笑)

 

まとめ

便秘がちな方で、まとめてどっさり出したいときにおすすめの方法です。

やりすぎは注意です。

普段からお腹が緩い方やお尻事情に問題がある方は控えてください。

そもそも、毎日すっきりとでることが望ましいので、

日ごろの食事や運動をこころがけることが大事です。

便秘が続いてすっきりしないスペシャルケアとして活用ください。

以前に毎日の習慣として便秘対策の方法をブログに書いているのでこちらもご参考に。