頭皮ケアをしないとあなたの肌は老化する。抜け毛、たるみ、しわの改善方法。

目次

頭皮ケアの大切さ

お肌は頭から顔までつながってます。そのため頭皮のたるみは、顔にも影響を与えるのです。肌のケアはエイジングケア化粧品でしっかりとケアしているのに頭皮は何もしていない方いませんか??

頭皮は顔とほぼ同じ原因でたるみます。

皮膚の構造は顔と同じで年をとると肌のハリや弾力が低下して筋力も低下します。

顔と頭だけでなく全身が1枚の皮膚でつながっているので、本来なら全身気を付けるべきですが今回はその中の頭皮について考えてみます。

 

頭皮のたるみの原因

・加齢による筋肉の衰え

・紫外線による酸化と乾燥

・血行不良と睡眠不足

・ホルモンバランスの乱れや女性ホルモンの減少など

この他、食生活や生活習慣も非常に関係してきます。

原因を理解して対策していきましょう!!

加齢による筋肉の衰え

筋肉が衰えてくると、動きが鈍くなって、顔の筋肉を上に引き上げる力が低下し、結果、垂れさがることになってしまいます。

場所は違いますが、筋肉の衰えでたるみが目立つのは、顔と同じです。

頭皮の筋力が弱ると下へ引っ張られる力に耐えられず皮膚が下がっていきます。

毛穴も一緒にひっぱられると髪の毛が寝た状態になってしまい、髪の毛もボリュームダウンします。

紫外線による酸化と乾燥

紫外線対策は、たるみだけではなく、スキンケアやエイジングケアの基本です。

夏の紫外線対策は特に大事ですが、紫外線は1年中降り注いでいるので夏と同様に紫外線対策をするのが理想です。

紫外線対策は、日焼け止め対策に加えてアフターケアも大切です。

血行不良と睡眠不足

血管を通して酸素や栄養分が十分に供給されないと、お肌の新陳代謝が鈍りお肌のトラブルを引き起こします。

冷えや喫煙は血行を阻害し、栄養を頭皮に送り届ける力が弱くなります。

お肌の生成は睡眠時に行われますが、慢性的に睡眠不足だと、お肌の生まれ変わりがスムーズに行われないばかりか、ホルモンバランスの乱れや不調も引き起こします。

体内で活性酸素が増え、お肌の老化や頭皮のたるみのリスクとなるのです。

また、頭皮の肌の酸化の原因にもなります。

ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスが乱れる原因としては、ストレス、睡眠不足、運動不足、過度なダイエット、日常生活の乱れなどがあります。

皮脂が過剰分泌したり、毛穴が詰まりやすくなってしまいます。

その結果、毛穴や頭皮がたるんで、髪が抜けやすくなったり薄毛になります。

また、皮脂が蓄積されていると、紫外線などでお肌が酸化して固くなり、それが頭皮や毛髪の健康な育成を阻害してしまいます。

頭皮ケアをしましょう

早い段階で対処すれば、復活させることができますので、早めに気が付いてケアすることが肝心です。

頭皮をケアすれば、頭皮と髪だけでなく顔のリフトアップも期待できます。

ここで挙げるたるみ対策すべてを取り入れられると素晴らしいですが、無理せずできることから少しずつ始めてたるむ前からしっかりと予防していきましょう。

紫外線対策必須アイテム

・日傘

・日焼け止め(髪や頭皮にもスプレータイプでケアしましょう)

・帽子

・サプリ

頭皮の保湿

顔の保湿をするのと同じで、頭皮の保湿はとても大事です。

保湿で筋肉の衰えによるたるみは改善できませんが、予防には効果的です。

頭皮は、顔のお肌と同じ構造ですが、特徴が異なるので頭皮用のアイテムを使いましょう。

水溶性の保湿成分が配合された頭皮用のローションや美容液、ホホバオイルやオリーブオイルなどの美容オイルがおすすめです。

頭皮マッサージ

マッサージは、滞ったリンパや血行の流れをよくして、むくみをとり、頭皮の隅々に栄養分を運べるようになります。

頭皮のたるみほか、顔のたるみの予防にも効果的です。

 

スペシャルケア

紫外線を思った以上に浴びすぎたり、ストレスが溜まってどうしようもない時には、プロの力を借りましょう。

顔や頭皮のたるみ専用のコースが用意されているところもあります。

美容サロンで使用している商品はサロン専売品のものが多いので、プロに頭皮の状態をチェックしてもらい状態に合ったものを選んで効率よくケアしてもらうとより効果的です。

さらに、癒しの空間で幸せな時間を過ごす事で気分もリフレッシュすることができるのではないでしょうか。

たまには自分へのご褒美も大切です。

わたしは、悟空のきもちという絶頂睡眠という名の頭ほぐし専門のお店に定期的に行ってます。

いつの間にか寝てしまいます。気持ちいいので起きていたいのですが必ず寝てしまいます(笑)

 

まとめ

顔の肌のケアを毎日している方も、頭皮はあまり意識をしていないことに気づいた方もいるのではないでしょうか。

頭皮が顔のたるみに影響を及ぼしていることをご理解いただけたと思います。

顔と同じように毎日、丁寧にケアをすることでこの先の美しさは大きく変わります。

ストレスとうまく付き合いながら生活習慣を見直し、美しさを保っていきましょう。